エイドスフィア行政書士法人

在留資格申請・永住許可・帰化申請の
エイドスフィア行政書士法人

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

最新トピック 

  • 特定技能に関わる届出様式が公表されました。 2025.03.15

    大きな変更点は、定期報告届が3か月ごとだったものが年に1回に変わります。
    2025年(令和7年)1月から3月までを対象期間とした届出(四半期に1回の届出)は同年4月15日までに提出する必要があります。
    新しいルールの定期届出(1年に1回の届出)を最初に提出するのは、2026年(令和8年)4月以降となります。

    特定技能制度運用ページ
  • エイドスフィア博多がオープンしました。2025.03.03

    弊社の関連企業であるエイドスフィア株式会社は、医療ツーリズム、半導体関連事業、貿易事業の起業支援と人材紹介、イノベーションのサポートをしております。
    エイドスフィア株式会社のミッションは以下のとおりです。
    • 半導体産業のオフショア拠点開発の推進を行い、福岡をアジアと欧州をつなぐ半導体産業の国際的ハブとして確立する。
    • 多国籍人材を活用したクロスボーダー事業により、日本市場の多国間オフショア開発を実現する。
    • 既存産業の高付加価値化・イノベーションのサポート、及び医療ツーリズムを活用して、再生医療技術の発展、医療人材の育成、地域経済の活性化、国際的な医療競争力の向上など、地域の再生医療資源を包括的に活性化させる。
    エイドスフィア株式会社オフィシャルサイト
  • 在留手続き手数料に改定があります。2025.02.19

    在留資格変更、在留期間更新、永住許可などで入管に納める手数料が800円から2,000円の値上げがされます。また書面による窓口申請とオンライン申請により手数料差額が生じるようになります。
    施行日は令和7年4月1日ですが、これ以前に申請したものについては従前の手数料額を納付することになります。
    在留手続等に関する手数料の改定

  • 特定技能支援業務に改正があります。2025.02.02

    「出入国管理及び難民認定法施行規則の一部を改正する省令案」の概要が公表されました。

    改正の概要
    (1)定期届出
    ア 特定技能所属機関又は登録支援機関(適合1号特定技能外国人支援計画の全部の実施の委託を受けたものに限る。以下同じ。)による届出の頻度を四半期に1度から年に1度に変更する。
    イ 定期届出の届出事項を見直し、一部を随時届出の届出事項に変更する。
    ウ 登録支援機関による支援業務の実施状況等の届出は、1号特定技能外国人支援計画を作成した特定技能所属機関を経由して行うものとする。
    (2)随時届出・報告
    特定技能所属機関にあっては、次のア、イ又はウ(登録支援機関に支援計画の全部の実施を委託した場合にあっては、ア又はイ)のいずれかに該当するときは、14日以内に、その旨を地方出入国在留管理局に届け出、登録支援機関にあっては、次のウ又はエのいずれかに該当するときは、14日以内に、その旨を地方出入国在留管理局に報告する。
    ア 特定技能外国人を受け入れることが困難となったとき
    イ 特定技能所属機関に基準不適合となる事由が生じたとき
    ウ 適合1号特定技能外国人支援計画に基づく支援の実施が困難となったとき
    エ 特定技能所属機関に基準不適合となる事由が生じたことを知ったとき

    これが施行されると、今まで3か月に1回の定期面談と報告をしていたものが、1年に1回で良くなり、一部が随時報告となるため報告事項が軽減されます。
    施行日は令和7年4月1日です。
  • 新しいYouTube 動画をアップロードしました。2025.01.31

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

在留資格・許認可申請

在留資格申請専門 行政書士法人 YUGE OFFICE ロゴ
多様性を重視し、日本での生活が充実かつ幸福となる社会にするために
私たちは、日本が持つ素晴らしさと魅力を世界中の人々に伝えるために、より多くの外国人が日本で快適に生活できる環境づくりを目指しています。私たちは、異なる文化背景や価値観を持つ人々との共存・共創を重視し、多様性を尊重しながら、社会に新たな価値観やイノベーションをもたらします。

私たちは、お客様、パートナー、そして地域社会の皆様と信頼と協力の関係を築き、共に歩むことによって、日本における外国人の生活を支援し、日本で過ごした人生がより豊かで幸せなものになるよう努めます。

会社情報

英語,シンハラ語、ベトナム語、中国語、モンゴル語、インドネシア語対応、アポスティーユ 領事認証 行政書士
社内教育やコミュニケーションにおいて統制の取れた組織であること

「AID」は支援や援助を意味し、「SPHERE」は「分野」や「領域」といった意味を持ち、球体を想像させるデザインが組み合わさることで、視覚的にも「支援の分野」や「支援の範囲」といったニュアンスを伝えようとしました。

当社は、明確な企業理念と整備された事業方針に基づき、組織全体が一丸となってお客様に高品質なサービスを提供しています。私たちは、社員一人ひとりが共通の目標に向かって行動し、常に組織としての統制が取れた環境を整えています。

さらに、効果的なコミュニケーションを重視し、社員間の情報共有や意見交換を活発に行うことで、チーム全体での問題解決力を高めています。お客様のニーズを深く理解し、信頼に応える組織づくりを目指して、私たちは日々成長し続けています。


Aid-Sphere Yuge Office Japan Visa Legal Support 

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

 私たちのフェイスブックページです。世界の3万人のフォロワーからご指示を頂いております。

Yuge Office Japan VISA TV

日本の就労ビザあれこれ

日本の就労ビザを取得し、新しい国での生活を始めるという希望に満ちた一歩を踏み出すことができます。自信を持って新しい環境に飛び込み、自分自身の可能性を広げるチャンスが待っています。例えば、新しい仕事や文化に挑戦することで、自己成長を遂げることができるでしょう。また、日本での経験を通じて、自分の夢や目標を実現する力を身につけることができるかもしれません。従業員がどんな困難や障害にも立ち向かい、充実した移住生活を送ることができるようサポート致します。

経営管理ビザの不許可理由

経営管理ビザの5つの不許可理由に関する説明をお伝えいたします。私たちは、ビザの申請が不許可となった場合、不許可理由を調査し、新たなご提案をいたします。例えば、ビザ申請が不許可となった場合でも、信念を持ち、前向きに未来を考えることが大切です。また、自己のスキルや経験を磨くための時間として捉え、成長への喜びを見出すことも重要です。ビザの不許可は一時的な挫折に過ぎません。自信を持って、次なる一歩へ進むことを心掛けてください。

育成就労制度

技能実習制度に代わる育成就労制度というものについてお話しています。育成就労制度の説明動画を通じて、新たな知識や技術を身に付けることで、自分の可能性に驚きを感じることができます。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

永住権の不許可理由

永住許可申請が不許可となる理由として、適切な書類が提出されていない場合や、条件を満たしていない場合があります。しかし、ご安心ください。不許可となった場合でも、再申請や申し立ての機会がございます。対策としては、書類の再確認や条件を満たすための努力を続けることが重要です。皆様の永住許可申請が承認されるよう、全力でサポートさせていただきます。

転職をする時の注意点

転職を考えている方に向けて、転職時に知っておくべき重要なポイントと注意点、さらに永住権や帰化申請への影響についてお話しします。転職はキャリアを進める上で大切な決断ですが、しっかりと計画を立て、注意点を理解することが必要です。決して、衝動的に感情的になった状態で判断することはやめましょう。まず、転職時にするべきこととして、新しい雇用先の信頼性を確認することが最も重要です

職業紹介と新サービス

弊社の新サービス、「Happy Enterprise Suite 」についてのご説明をさせて頂きました。
当サービスは、Happy multilingual support, Happy career much, Happy AYO visa support という3つの柱で構成されています。
私が代表を務める合同会社ハッピーアトラクションと行政書士法人YUGE OFFICEのコラボサービスとなっており、それぞれ、通訳翻訳と領事認証手続き、人材紹介と特定技能支援、在留資格申請と入管法のリーガルチェックサービスをご提供させて頂きます。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

個人情報保護方針

 エイドスフィア行政書士法人は、出入国在留管理局、その他官公庁へ申請する許認可申請における書面作成、申請代行並びに公証役場での各手続きを行い、依頼者様の円滑で公平な行政サービスの享受に資するための委任業務を提供しています。当社では事業運営上多くの依頼者様の個人情報を取扱うこととなるため、行政書士職務基本規則に基づいて本方針を定め、個人情報管理体制を確立し、企業として責任ある対応を実現するものとします。
 
一、個人情報の利用の目的を特定し、当該目的の達成に必要な範囲内で取扱います。また、目的外利用を行なわないための措置を講じます。
二、 個人情報は、適法かつ適正な方法で取得します。
三、 個人情報は、本人の同意なく第三者に提供しません。
四、 個人情報の管理にあたっては、漏洩・滅失・毀損の防止及び是正、その他の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じるよう努めます。
五、 個人情報保護に関する法令を遵守し、事務所内の管理体制につき継続的な見直しを行います。
六、 個人情報保護に関する苦情及び相談に対応する窓口を設けて、適切に対応するよう努めます。 
エイドスフィア行政書士法人 代表行政書士 弓削勇介
令和6年11月11日改訂

お問い合わせ
contact

営業時間
09:30~17:30